- パチンコに代わる趣味として家庭に映画館の様な環境を作る事をオススメします
- 簡単に映画館の様な環境を作る方法をお伝えします
パチンコをやめてから
家に居る時間が増えたけど
ずっとスマホばっかり見てるよ
せっかくパチンコに行かなくなって
時間が増えたんだから
何か始めるとか生活を変えてみたら?。
スマホでは何をしてるの?。
映画やアニメを見たり
ゲームしたりかな。
なら
ホームシアターを作ってみたら?。
昨日パチンコで3万円負けた
今週だけで5万円は負けてる
パチンコに行っているとこんな会話は日常茶飯事です。
ぱちんこで負けると何も残らないのにお金は減ってしまいます。
そのパチンコで使っているお金
もったいないと感じませんか?。
パチンコをやめると自然と家に居る時間が増えてきます。
家での時間を有意義なものにすれば
家でも楽しむ術が身に付く為
パチンコをやめた後スリップする可能性も低くなるのではないでしょうか?。
パチンコに行くのを2~3回我慢するだけの金額で
家庭に簡単にホームシアターが作れることは知っていますか?。
この記事では
パチンコの代わりの趣味として
自宅にホームシアターを作って楽しむことをオススメし
ホームシアターを誰でも簡単に作れる方法をお伝えします。
ホームシアターを作ってみよう
ホームシアターなんてどうやって作るの?。
それにお金がかかるんじゃ…。
どうやって作るかは購入するプロジェクターにもよるんだ。
金額も1万円超えないものから20万円超えるものまで
ピンからキリまであるよ。
それじゃあ
どのプロジェクターを買えばいいのかわからないよ。
結論を先に言うと
僕は多少値段は高くなっても
台形補正と自動フォーカス機能が付いたプロジェクターを選んだ方がいいと思うよ。
ホームシアターを作る上でプロジェクターは必須になります。
いざホームシアターを作ってみればわかるのですが
安価プロジェクターでホームシアターを作ると
必ず欲が出ていいプロジェクターが欲しくなります。
また
高価なプロジェクターはプロジェクター単品で
ホームシアターとしての役割を果たせてしまうものが多く
下手に安価なプロジェクターを天井や壁に取り付けホームシアターを作るより
結果として安い上に高品質なものになる可能性があります。
じゃあまずは
プロジェクターの取り付けパターンを紹介するね。
プロジェクターの設置方法3パターン
プロジェクターの設置方法は大体3パターンになるよ。
環境に合う方法を選んでみてね。
- そのまま置く・持ち運ぶ
- 天井に吊り下げる・シーリングライトに取り付ける
- 突っ張り棒で設置する
そのまま置いて設置
この
そのまま置いて使う方法が一番簡単だね。
文字通りプロジェクターを投影したい場所に目掛けて置きます。
使用する時だけプロジェクターを持って来て最適な場所に置くのも良いですし
↓の画像の様にプロジェクターを置く台を壁に取り付けたり
ラックの上に置いて設置しておくのもありです
あ
ホームシアターって感じする。
一般的なホームシアターはこの形が簡単だし多いよね。
じゃあこの設置方法のメリットとデメリットを見ていこう。
- 台に設置している場合リモコン一つですぐに始められる
- 使う時だけ持ち運ぶ場合はどこにでも設置できる
- 天井付近にコンセントが無い場合配線がごちゃごちゃしやすい
- HDMIが使用しにくい
- 使う時に持ち運ぶ場合毎回用意しないといけない
エアコン用以外で天井にコンセントを設置していない家も多いからね。
配線がごちゃごちゃして見た目が悪くなり易いんだ。
せっかくやるなら見た目もこだわりたいよね。
毎回プロジェクターを準備するのもいいけど
毎回準備するのが面倒くさくて結局使わなくなったりするしね。
また
ゲームやテレビをプロジェクターに繋げたい場合はHDMIを繋げなければいけない為
高い台の上にあると繋げにくくなります。
最初からHDMIを繋げておいて配線を近くに持って来ておく事も出来ますが
見栄えを気にする人は配線を隠すことも考えなければいけません。
結構難しいんだね~。
天井に取り付ける・シーリングライトに取り付ける
天井に取り付けたりシーリングライトに取り付けるのも一般的な方法です。
天井に取り付ける場合は↑のような天井に取り付けるための
天井吊り金具が必要になります。
また、取り付ける際に天井の空洞部分に取り付けてしまうと
プロジェクターの重みに耐えられず落ちてきてしまう可能性も考えられる為
取り付けたい位置の天井が空洞でないか調べる必要があります。
共同照明 配線ダクトレール ライティング ダクトレール ライティングバー 1m シーリング用 GT-DJ-GDW ペンダントライト スポットライト おしゃれ レール 天井照明 照明器具 簡易取付 白
シーリングライトに取り付ける場合は↑のような
ダクトレールと呼ばれるものをシーリングライトに取り付け
FSLiving ダクトレールフィクサー 角度調節可 プロジェクター取付用部品 プロジェクターホルダー プロジェクターマウントブラケット プロジェクター取付用 ダクトレール式 オフィス 自宅 店舗 ライティングレー用 サイズF
ダクトレールに↑のようなダクトレールフィクサーと呼ばれるものを取り付けて
プロジェクターを取り付けます。
また
価格は高くなりますが
シーリングライトにプロジェクターが内蔵されているものもあります。
Aladdin X2 Plus アラジン エックス 2 プラス プロジェクター 900 ANSIルーメン 天井照明 LEDシーリングライト スピーカー Harman Kardon ドルビーオーディオプラス テレビ 地上波 フルHD 家庭用 映画 ホームシアター bluetooth 短焦点 スマホ対応
シーリングライト内蔵型のプロジェクターで代表的な物が
↑の画像のpopIn Aladdinシリーズになります。
シーリングライト内蔵型のプロジェクターは
シーリングライトの代わりに取りつけるだけなので
簡単にホームシアターとして使える上に
配線が一切ない為見た目もスッキリとお洒落にすることができます。
天井に取り付ける方法についても
メリットとデメリットを見てみようか。
- リモコン一つで楽しむことが出来る
- 設置場所に困らない
- ダクトレールを使用しそこから電源を取れば配線がスッキリできる
- シーリングライト内蔵型のものなら簡単に設置でき
一切配線を気にしなくて良い
- 設置に必要な物品にお金がかかる
- テレビやゲームで使う際HDMIを使いにくい
- シーリングライト内蔵型のプロジェクターは価格が高い
- シーリングライト内蔵型のプロジェクターはHDMIが使えない
もしくはゲームでは使い物にならない
天井にプロジェクターを設置するのって
思っている以上に購入しないといけないものが多いし
やっぱり天井にあるからHDMIが使いにくいんだ。
シーリングライト内蔵型はやっぱり値段が高いんだね。
内蔵型でもHDMIが使えるものもあるの?。
↑で紹介したpopIn Aladdinシリーズであれば
Aladdin Connectorと呼ばれる周辺機器があり
ワイヤレスでHDMI経由の映像をpopIn Aladdinで映し出せます。
ワイヤレスHDMI Aladdin Connector ポップイン アラジン コネクター 単品 大画面 家庭用ゲーム機 パソコン ブルーレイレコーダー DVD Wi-Fi
このAladdin Connector映画やテレビを見る際には問題なく使うことが出来るのですが
ゲームをする時はコントローラーの入力から反映までに少し遅延が見られます。
RPGなどのゲームをする時には気にならない程度ですが
リズムゲームや対戦ゲームなど遅延が命取りになるゲームには
使い物にならないといっていいと思います。
また
単純に値段が高いです。
popIn Aladdin自体も高価なものになる上に
Aladdin Connectorも定価で1万円を超えます。
つまり
費用に余裕があり
プロジェクターを使ってゲームをする予定がない人であれば
シーリングライト内蔵型のプロジェクターをオススメします。
僕も最初このpopIn Aladdinの購入を考えていたんだけど
HDMIが使いたいから断念したんだ。
大画面でのスマブラとか楽しそうだもんね。
突っ張り棒で設置する
これは貸家とかで穴を開けられなかったりして
他の方法では設置できない人向けの方法だよ
正直これは最終手段だと思ってね。
突っ張り棒で床と天井を突っ張り
↑のような器具でプロジェクターを固定し設置する方法です。
- 簡単に設置できる
- 穴を開けたりしない為貸家などでも設置できる。
- スペースが狭くなり突っ張り棒が邪魔になることがある
- 見栄えが悪い
- 突っ張り棒に当たるとプロジェクターがズレることがあり
調節が必要
僕も最初この方法で設置してみようとしたんだけど
見栄えも悪くて
ま~ぁ邪魔。(笑)
ひどい感想だなぁ。
この突っ張り棒での設置は
どうしてもこの方法でないと設置できないという人でないとオススメしません。
単純に邪魔です。(笑)
オススメのプロジェクターXGIMI Holoと簡単すぎる設置方法
結局どの設置方法がオススメなの?。
僕のオススメの設置方法は
高性能なプロジェクターを購入して
邪魔にならない場所に置く方法だよ。
まさかの
置く設置方法がオススメ!?。
じゃあ
オススメのプロジェクターを紹介して
僕が今設置している方法を紹介するね。
XGIMI Halo モバイルプロジェクター 高輝度 800ANSI ルーメン フルHD 1080p Android TV 9.0搭載 【bluetooth対応 /Harman Kardonスピーカー / オートフォーカス / 台形補正 / 低遅延 / ズーム機能 / 静音】
僕のオススメはこの
XGIMI Halo シリーズだよ。
おお
なんか高級そうだ。
実際結構高いしね。
ただ高性能だからね
設置方法がこれでもかって位簡単なんだ。
1.中身を箱から取り出します
2.投影したい方向を向けて邪魔にならないところに置きます
3.アダプターを繋げます
はい!
設置完了です!。
・・・は?。
え?。
置いただけだよ?。
嘘じゃないよ?。
このプロジェクター
スピーカーもかなり音がいいから
下手なスピーカーを繋げるよりもいい音だから
これだけでホームシアターのできあがりだよ。
簡単ですよね?
置くだけですから誰でもできます。(笑)
じゃあ次は実際に電源をつけて
微調節してみよう。
電源ボタンを押しておよそ1分程度で立ち上がります。
↑の動画を見てもらえばわかると思いますが
このプロジェクターは自動でフォーカスを合わせてくれるので
こちらからは何もしなくてもピントを合わせてくれます。
自動フォーカス機能がないプロジェクターを
使ったことがある人なら分かると思うんだけど
この自動フォーカス機能はマジで神機能だよ。
次にこのままでは
画面が斜めになっている為
台形補正の設定をしていきます。
このプロジェクターは垂直に対しては自動で見やすい位置に調節してくれますが
斜めに投影している場合手動で設定する必要があります。
はいこれで設定も完了。
あとは好きに楽しむだけだよ。
ほんとに設置完了してた。
しかも綺麗。
すごい。
簡単!
ちょっと動画流してみてよ。
じゃあ電気をつけている時と
消している時と
昼間の映像の見え方を比べてみようか。
・夜電気をつけている状態
え!?。
これ電気をつけてるんだよね!?。
うん
バッチリつけてるよ。
電気をつけてても普通に見えるから
僕はテレビ撤去して
このプロジェクターにテレビも繋げてるよ。
・電気を消している時
あ
確かに暗くした時の方が綺麗に見えるね。
日中でもみえるの?。
日中でも普通に見えるよ
ただ窓から直射日光が投影場所に当たっている時は
見えにくくはなるよ。
このXGIMI Halo シリーズであれば
上で見てもらったように置くだけでホームシアターが出来上がってしまいます。
XGIMI HaloにはアンドロイドTVが内蔵されている
XGIMI HaloにはアンドロイドTVが内蔵されており
特に何も接続しなくても
AmazonプライムやHuluやNetflixなどがインストール出来る為
ネット環境さえあれば映画やドラマやアニメなどを楽しむことが出来ます。
これだけで本当に映画館が出来上がるんだね。
ただ
AmazonプライムやHuluやNetflixは登録して
月額の金額が必要なサービスだからね。
そこは各自で登録してね。
ユーチューブだったら
登録なしで見られるね。
HDMIが使いやすくゲームモードがある
邪魔にならないスペースに置くだけなので
HDMIを使うときにコードを刺せばいいだけなので直ぐに使え
このHDMIでテレビチューナーと繋げておけば直ぐにテレビを映し出すことが出来ます。
おお!
テレビに変わった。
こんな感じ。
ゲームをする時は
遅延が無くなるゲームモードってモードがあるから
それにすれば問題なくゲームにも使えるよ。
ちょっとだけ斜めになっちゃうけど
気にならない程度だから
僕はこのままゲームでも使ってるよ。
デメリット
今聞いた感じだと値段が高目なこと以外は
デメリットが思いつかないね。
後で説明するけど
値段が高いのはデメリットにならない可能性があるんだ。
唯一デメリットがあるとすれば
アレクサと連動できないことだと思うよ
このXGIMI Haloのリモコンの赤外線はどういう仕組みになっているのか
学習型の家電リモコンで覚えさせることができません。
その為アレクサで「映画を見せて」と言っただけで
部屋の電気を消してスクリーンを降ろして
XGIMI Haloが起動すると設定しようとした時に
XGIMI Haloを起動することが出来ません。
最終的にこれがやりたかったんだけどなあ。
面白そう!
でもできないのかぁ。
まあ
皆アレクサを使ってるわけじゃあないし
リモコンでつければいいだけだけだから
デメリットの内に入らないかもね。(笑)
僕のやり方が悪いのかもしれませんが
家電リモコンに学習させることが出来ませんでした。
もし同じようなことを考えている方は知っておいてください。
本体の値段は高いが設置時の他の物品がいらない
正直XGIMI Halo単体で
ホームシアターとしては十分な性能だよ。
安いプロジェクターでホームシアターを作る場合
どうしてもプロジェクターの他に必要なものが出てきます。
じゃあ
実際に僕が最初に安いプロジェクターを使って
作った「失敗した!」って感じたホームシアターを見ながら
説明するね。
【2023】YABER Y60 プロジェクター小型 【明るさプラス 9000lm】 1080PフルHD対応 1920×1080最大解像度 ホームシアター リアル720P スマホ/パソコン/タブレット/ゲーム機/DVDプレイヤー/USBなど接続可 HDMIケーブル付属 3年保証 日本語取扱書付き
最初に作ったホームシアターは↑のYABERという会社のプロジェクターを使いました。
最初に作ったホームシアターは
出来るだけ安く作ろうと思って
1万円以内のプロジェクターを選んだんだ。
安価なプロジェクターには
アンドロイドTVが内蔵されているものはなく単に映像を出力するだけのものの為
自分でHDMIから映像を流す必要があります。
その為↑の画像のように
Fire TV StickというAmazonの商品を使いました。
このFire TV StickはHDMIに挿すだけでアンドロイドTVとほぼ同じことが出来るもので
普通のテレビなどでもアンドロイドTVにすることが出来ます。
気になる人は見てみてください。
次に設置方法ですが
新築だったので壁に穴を開けたくなかった為
天井に取り付けようと思い
天井のに取り付ける場合で紹介した
ダクトレールとフィクサーをシーリングライトに取り付けようと考えていました。
ですがここで大きな問題に気が付きました。
このプロジェクター
フィクサーに取り付ける穴がない!
大体のプロジェクターの背部にはフィクサーを取り付ける場所が付いているのですが
僕の購入したプロジェクターにはフィクサー取り付けの穴がありませんでした。
そこで
考えた結果
突っ張り棒2本を使うことにしたんだ。
結果↑こうなりました(笑)
上の画像を見てもらったらわかるのですが
プロジェクターの電源を取る場所が無かった為ダクトレールから電源が取れるように
ダクトレールに取り付けるコンセント購入しました。
また
シーリングライトをダクトレールに変更すると
ライトが無くなってしまうのでダクトレールに取り付けるライトを購入しています。
思った以上に見栄えが悪い!
それだけではなく
プロジェクターに内蔵されているスピーカも音が小さくカスカスな為
スピーカーも取り付けなければ聞けたものではなかった為
とりあえず100円均一で300円のスピーカーを取り付けていました
- 突っ張り棒×2
- スピーカー
- Fire TV Stick
- ダクトレール
- ダクトレールに取り付けるコンセント
- ダクトレールに取り付けるライト
スピーカーはとりあえず取り付けたものだったので
後日にサウンドバーを購入する予定でした。
つまり
安いプロジェクターでホームシアターを作ろうとすると
結局購入しないといけないものが増えてしまうのです。
その結果
ホームシアターを作る為にかかる金額と
出来上がったホームシアターの画質や使い勝手が見合わなくなってしまい
少しくらい高くても性能の良いプロジェクターを購入した方がお得なのです。
僕は実際に作ってからそのことに気が付いたからね
もしこれからホームシアターを作ろうと思っている人は
失敗しないように最初から知っておいてね。
ビフォー
アフター
見栄えも一目瞭然だね。
安いプロジェクターを購入しても欲が出てくる
最初は僕も安いプロジェクターで満足してたんだけど
やっぱり画質は荒いし端の方の画像が歪んだりで
見ていると気になってくるんだ。
パチンコをやっている人なら分かると思いますが
人間欲が出てきます。
画質が粗末だと結局高画質のプロジェクターが欲しくなります。
プロジェクターを選ぶ際に重要なのは
光量と画質です。
画質は正直フルHDであれば十分で4Kのものを選ばなくても十分綺麗です。
光量については(lm)ルーメンと(ansi lm)アンシルーメンがあり
それぞれ全く別の表記の仕方だと思ってください。
ルーメンについては一番強い光が当たる場所の数値になります。
つまり真中はかなり光量があるのですが
端になると光量が少なくなるプロジェクターである場合があります
安いプロジェクターは
このルーメンで表記されていることが多いよ。
対してansiルーメンは
画質全体の均等な光の量を表した数値になります
つまり光量が全体的に均等なプロジェクターということになります。
せっかくプロジェクターを買うなら
このansiルーメンで表記したものを買うことをオススメするよ。
もしプロジェクターを自分で選んでみようと思われる方は
この考え方を参考にしてみてください。
XGIMI Haloは電源なしでも動く
実はこのXGIMI Haloさん
バッテリーが内蔵されている為充電しておけば
電源を繋げていなくても映画1本から2本程度なら見ることが出来ます。
これが
どう役立つかというと
キャンプに行く際に持っていき
携帯のデザリング機能でネットに繋げて外で映像を楽しめたり
小さい子供がいる場合
家族でバーベキューをする際に外に持っていき
肉が焼きあがるまで子供に好きな動画やアニメを見せておくことが出来ます。
これはいいね。
子供が飽きないし
火を起こす時に離れてもらうのにも使えるかも。
買った!
キャンプに持っていく!。
何かで使う為元の設置場所から動かしても
置くだけなので直ぐに元に戻せるのもグッドです。
結論
XGIMI Haloシリーズであればホームシアターを誰でも簡単に作ることができ
画質や光量も問題なく使うことができます。
パチンコをやめると結果的に家に居る時間が長くなります。
その時にホームシアターで映画やドラマ・アニメやゲームを大画面で楽しんでみてください。
家に居る時間が思った以上に有意義なものになります。
その結果「家に居ても楽しめる」ことを知ることができ
禁パチのスリップ防止に繋がるのではないかと思います。
もし簡単にホームシアターを作りたいのなら
コストパフォーマンス的にも性能的にもXGIMI Haloをオススメします。
使ってみたらわかるけど
本当に感動するし生活の質が変わるよ。
是非ホームシアターのある生活を体験してみてね。
もしお金に余裕がある場合は
少し値段が高くなるけど光量が増えて性能も良くなったモデルもあるよ。
よし!
これはもうある意味キャンプ用品だね
私はもうポチッたよ!。
はやあぁ!。
さ…さすが。(笑)
キャンプに使えるとわかったら行動が早い。
なんでしろがキャンプに使えるとわかった途端
購入する気になったか気になる人は
パチンコ・パチスロをやめてキャンプを趣味にして本当の自由を知ろう
の記事も見てみてね。
最後にいつもの宣伝をさせてね。
他にもパチンコ・パチスロに代わるオススメの趣味の記事で
色々オススメの趣味を紹介しているから
パチンコとは別の趣味を探している人は見てみてね。
あと
パチンコがやめられないよ~。って人は
パチンコ・パチスロをやめる方法や考え方も
パチンコ・パチスロをやめる為の方法と知っておきたい考え方の記事に
まとめているから
良かったら見てみてね。
コメントを残す